ブログの変更
ホームページを新しくした為、
ブログも下記からご覧ください。
http://www.dai1-k.co.jp/blog/
よろしくお願いします。
ホームページを新しくした為、
ブログも下記からご覧ください。
http://www.dai1-k.co.jp/blog/
よろしくお願いします。
毎日毎日STAP細胞についての報道がされていますが、
一番???に思うのが論点が一番私が気になる点と異なる点です。
今問われているのが、
STAP細胞の論文が写しなのか?本当なのか?
でも命に関わる研究の中で、
一番本当でなければならないのが、
STAP細胞が本当にあるのか?無いのか?ではないでしょうか?
先手必勝のように理化学研究所が言っていること・・・・
後手ではあるが、小保方リーダーの記者会見から私自身も
可哀想だと思うぐらいの内容・・・・
しかし
一番気になるSTAP細胞があるのか?無いのか?
未だにわからない内容で。。。。
この決着はSTAP細胞がある事を願いますし、
証明するために日本の研究者は団結してほしいと思います。
今の流れだと組織を守る事と、
自分が見つけたというプライドだけで、
日本の化学がより世界から取り残されると思う。
IPS細胞を見つけた山中教授などとチームを組んでSTAP細胞を本当な物にして欲しいと私は思います。
昨日のチラシを見てたくさん来ていただいたお客様ありがとうございました。
ついに今年も始まりましたマスターズ。
私もゴルフはしますし、テレビでもよくトーナメントを見ますが、
このマスターズが一番見ていて楽しくもあり、
めちゃくちゃゴルフに行きたくなります。
あの緑あふれるコースの景色。
ガラスのようなグリーン。
パトロンの声援。
そして、今年は松山選手しか出てませんが、
日本人選手の活躍の期待。
すべてがわくわくします。
今日も4時に起きてみていましたが、
松山選手は、ちょっと残念な結果となっています。
明日からの巻き返しに期待いしたいです。
一度でいいからあのコースでやってみたいものです。
今月末をもちまして松本市南原にある当社のモデルハウス見学を
終了する事になります。
今月は
「FINAL見学会」と題しまして、
毎週末イベントを行っております。
これからご来場され、7月末までに契約していただいた
方には先着5組の方々に太陽光3kwプレゼントも実施致します。
・自然素材で家を建てたいが、予算が合わない!
・自分たちの希望を相談していくと今の業者だと予算が合わない!
・自然素材を使っておしゃれな家を建てたい方!!
そんな悩みをお持ちの方は、
一度当社のモデルハウスをご覧ください。
無駄な経費は掛けずに、仕入れを工夫して、
最新の技術を取り入れて家づくりを進めている会社です。
好評頂いたモデルハウスも残りわずか・・・
是非ご来場ください。
今日から新年度スタート
笑っていいともも昨日で32年の幕を閉じ
消費税も増税になり
新しい時代の幕開けっと言う感じでしょうか?
笑っていいともも私が3歳の頃からやっている超長寿番組。
社会人になり見る機会も少なくなりましたが、
流石に昨晩のファイナルは見ましたが、
豪華タレント勢ぞろいでタモリさんの人望を感じました。
今日から新しい時代の始まりでもあるので、
私も気持ち新たに頑張りたいと思います。
土日で放送していた、
トヨタ創業者の豊田喜一郎をモデルにしたドラマおもしろかった・・・
今や日本TOP企業のトヨタでもいろいろあったんですね。。。
私の祖父が同じ時代ぐらいだと思うけど、
昔の苦労話をもっとよく聞いておけばよかったと思いました。
あの情熱と信念は今の我々も見習っていかないと、
日本丸は沈没しかねないですな。。。
スゴイだけで終わらずもっと頑張らねば・・・・
先日とある方から小生にそっくりな人間がいると
写真が送られてきました。
私自身見てびっくり(笑)
見た目、体系、髪型、メガネまでにている
写真を載せたいのですが、
激写しているような感じなのでやめておきます。
居るんですね・・・・世の中に似ている人間が。。。。
先日の新聞に来年度の太陽光発電の売電価格が載っていました。
・10kw未満の余剰電力売電=37円(税込)
・10kw以上の全量売電=34.6円(税込)
2年前に比べて、5円下がってます。
ちなみに当社データーによると、
松本市 3.4kwの太陽光発電を搭載した住宅で
昨年の年間で4800kw実発電をした住宅を例に取ると
2年前の42円だとすると、201,600円分の発電をし、
来年度の37円だとすると、177,600円分の発電という事になります。
その差24,000円!!
この差をどう見るか??
各メーカーと話しているとこれからの予想で売電価格は抑えられてくるので、
イニシャルコストでカバーできるように研究はしているものの、
それほど大きく下がるような事はないとの事。
中には中国製などの製品で無茶苦茶してくる所もあるとも思いますが、
実際、モノとしての信頼はやはり日本メーカーにはかなわないと思いますし、
日本メーカーのソーラーパネルは良いと私も思います。
みなさんソーラー発電をするのであれば、
次年度ぐらいがラストチャンスかもしれません。
実際私も自宅に付けましたが、
二世帯住宅で生活しているわが家にとっては
この太陽光発電が非常に役立っております。
ご興味あるかたはお問い合わせください。
また4月からこの太陽光発電に関して
一つおもしろい事も企画中です。
あの映画を見ているような、いやそれ以上の出来事から3年がたちました。
改めて今回の大震災で亡くなられた方にご冥福をお祈りいたします。
また、未だに進まない復興心を痛め、不自由な生活をされている方に
お見舞い申し上げます。
あれから3年が経ち
我々のような離れている所からするとあっという間の3年だったように
思いますが、
震災された方にとってはとても長い長い日々だったのでしょうか?
未だに進んでいるようで進まない復興で
いったい何をしているのか?っとも思いますが、
我々にとっても忘れてはならない大震災です。
また忘れるだけでなくこの復興が早く進むように
出来る事を常に考え前に進めていかなくてはならないと思います。
これからの時代
想定外は通用しない。
自然の力は人間が思っているより遥かにすごい力を持っている。
常にその気持ちをもって日々取り組みたいと思いますし、
建設業に関わる我々はその責任の一端を担っているとも思います。
今日という日は改めて考え直す時間にしたいと思います。
先日ちょっとした用があって東京へ久々に行ってきました。
いつも東京へ行く時に長野と同じコートを着ていくと、
一人汗を掻いている状態になるので、
こちらを出る時にコートをどうしようか?っと迷いましたが、
いつも通りのコートを着て出かけました。
結果的に東京でも一時雪が降ってきて
今回ばかりは良かったですが、
本当にいつも迷います。
また、夜は久々に大学時代の同僚に会いましたが、
卒業以来に渋谷駅で下車しましたが、
全く様変わりしており、
駅から出るにもどこへ行ってよいか?
全く分からず、
完全に田舎者のように上の看板を見ながら
出たら完全に逆口に出てしまい
人も多いし迷路のようです。
これから、東京オリンピックもあり
ドンドンと発展していく東京。
色々話をしていても、東京の景気が良くなっている事を感じ
それが地方に来るのか?っと思いながら話をしていましたが、
たまには首都東京の空気を吸う事も大切だと思った次第です。
しょうもない話ですみません。
先日本当にショックな事がありました。
名門松商学園夏の大会絶望!!
私も高校野球をやっていましたし、
当時は松商学園に勝ちたくて別の高校へ進学した思いも忘れません。
高校野球をやっていた頃から高野連がいろいろ処分する事に
違和感を感じておりましたが、
今こうして身近で出場停止処分っというのを見ると高野連とは
何なのか??っと思います。
今回は暴力という事ですが、どうしてチーム全体が出場停止になるのか??
社長のブログとかぶってしまいましたが、
高野連は反省を促しているのか??とも思いますが、
甲子園がすべて!!っという夢をもって生きてきた選手!!
目の前からその夢を奪われたものにとって
はっきり言って私なら荒れ狂うと思う。
確かに暴力はまずいと思いますが、
一生懸命やってきた子供たちの夢を奪う権利が高野連にある事が
おかしすぎます。
どうしてこういう野球文化が当たり前になっているのか???
っと私が言った所で変わらないと思いますが、
彼らの人生がこれから変な方向に向かわないようにしてほしいと思います。
なんて声を掛けてよいかも?わかりません。
以上
カーポートメーカーの方々と話をしていて、
今回の大雪でカーポートが倒壊した件数が
全国で30,000件あったとの事。
そのうちの90%が群馬、埼玉、山梨で
長野県はそれに比べると少なかったようです。
とは言っても、
やはり片流れの車庫でサポートがない車庫は倒れたようで
今後我々が勧めていく上では片流れでも脱着式のサポート付
にして行こうと話し合っておりました。
今まで、あれほどの大雪を想定して営業していなかったので
最近のように異常気象がある時代ではありとあらゆる事を
想定以上で設定して行かないとならないと
カーポートの話から考えさせられました。
先日健康診断に行ってきました。
大の苦手の胃カメラも行い、
自分の体内をじっくり調べました。
速報値によると、
やはり、太りすぎによる、
肝臓とコレステロールが若干数値が高いみたいです(涙)
やはり、ラーメンを食べすぎとアルコール摂取が多いせいだとの事。
若干危機感も感じており、
それから昼のラーメンは禁止中です。
また、夜の仕上に食べるラーメンも卒業しようと思います。
これを読んだ方は私がラーメンを食べそうになったら止めてください。
よろしくお願いします。
先日、久々に休みを頂き、
子供のスキーデビューをしてきました。
本当は昨年デビューさせたかったんですが、
なかなか機会がなく4歳になった今年にデビューさせました。
私もソチオリンピックをみていて
久々にスキーがしたくなった事も大きいですが・・・
私はウェアーも道具も10年前の物(笑)
今の時代の雰囲気とはちょっと違く、
少し浮いていた感じもします(笑)
息子も初めてブーツと板を履いて滑らせましたが、
直滑降で結構滑っており将来一緒に色々な所を滑りたいと思います。
私も10年ぶりにスキーを一本だけ滑りましたが、
意外と体が覚えており、滑れます。
しかし、一本滑っただけで膝が笑いはじめ、尋常ではない汗の量にびっくり。。。
昔、おやじが昼からレストランで休んでいた気分がわかりました。
尋常ではない汗をかいて痩せた気分にはなりましたが、
帰宅後いつも以上にビールを飲んでしまったので、
ダイエットに効果があるか?ないか?はわかりません(笑)
この週末に、
一流設計士の岸一先生をお呼びし、
設計相談会を開催致しました。
家づくりをしていく上で、
設計はとても大切です。
色々な会社や、設計がある中思い通りの家づくりをしていく事は
非常に難しく、図面を見てもなかなかイメージがつかない中で
家づくりをスタートしていく事が多いです。
今回の岸先生は設計士でもあり、
画家でもあります。
お客様とお話をしながら鉛筆ひとつで素晴らしい絵ができていきます。
これが出来る方は他に知りません。
お客様も目の前でドンドンと出来てくる我が家を
食い入るように見ながらドキドキしているのが、
本当にわかります。
色々話をしましたが、
私も初めて聞きましたが、
岸先生も若い時に、あの有名な東京DLのお城の設計にも
少し関わっていたそうです。
まさに、この週末は先生の力でお客様を魔法にかけたようです。
私たちもこの魔法が解ける前に仕事にしたいと思います。
また、わが社にも、夜になると魔法をかけたように
夜な夜なパレード状態になるスタッフも居ますが・・・・(笑)
松本市内の幹線道路はようやく除雪も進み
運転には支障が無くなってきましたが、
まだまだ脇道はガタガタで、
車が壊れそうです。
大雪の後遺症は、
我々の仕事にも工期が押して来たり、
土木関連の職人は公共の除雪対応が優先になるなど影響があります。
大雪の影響は、ほかにもあり
今朝、セブンイレブンでいつものお気に入りの
セブンイレブンのドリップコーヒーを買いに行きましたが、
豆が入荷せず販売中止、
ちょっとパンやおにぎりの棚を見たら、
全く食材が無い!!!
先日、山梨へヘリコプターでコンビニへ食材を輸送したとありましたが、
我々の長野でも品薄状態のようです。。。。
また、某キッチンメーカーの工場の屋根が落ちて
出荷できない状態との事。。。。
しばらく色々影響が出て来そうです(涙)
今まで乗っていた車はFFでしたが、
この雪道を一生懸命走りすぎて、
道路のわだちでフロントバンパーが破損・・・
今日は、家の4WDを借りて一日走ってましたが
威力が違います。
この大雪でまともな道を走れない現状では、
4WDの威力をまざまざ感じました。
こういう道を走るにも年間にすれば僅かとはいえ、
FFとの違いにビックリ。。。。
次の車購入時は、燃費&4WDにしたいと思います。
今週末もスゴイ雪!!!
当社もいろいろな店舗の雪かきを請負ってますが、
先週の雪もまだまだ残っている中での
この雪・・・・・・
まとめて降りすぎや~
しかし、
協力業者の除雪班の方々嫌な顔をせず元気よく請負っていただき感謝します。
毎日夜遅くまで。。。また朝早くから除雪作業感謝します。
みなさんオリンピック観戦で寝不足が続いていますか?
私もその一人です。
連日、見たい競技が続き生で見て
ドキドキしたいのでだいたい2時ごろ一旦起きてみています。
昨日は、スノボーハーフパイプで快挙がありましたね。
予選から見ていましたが、
15歳の歩夢くんは凄かったです。
カメラワークがついていけない高さと予選から転倒なしで
本当に落ち着いた感じで自分の演技をこなしてしまう所は
15歳とは思えない精神力でした。
女子スキージャンプは結果的に残念でしたが、
今回のオリンピックに向けて一番期待されていた選手ではないでしょうか?
そんな中一人風が変わっても、
あれだけの100mジャンプをするんですから、
メダルは取れなくても
まだまだ若いので、次回のオリンピックに繋げてほしいと思います。
今日は、カーリングと複合です。
頑張ってほしいと思います。
この週末の雪は本当にすごい雪でしたね・・・
今日も松本市内は渋滞につぐ渋滞で大変です。。。
土曜日は、ちょっと工事があったので松本へ行きました。
行きは、何とか通行止めになる前に松本まで30~40km走行で
高速道路を走ってきました。
ちょっとした工事があり
現場で手伝いながら午前中に工事終了し、
モデルへ行こうと思いましたが、
車が雪で覆われ、
脱出できません。
車の周りの雪を掻き、
現場の職人さんに車を押してもらい、
何とか脱出!!!
気付けば松本の道路がどこからどこなのか??
わからない状態。
これは帰れなくなると思い、
高速は完全に通行止めでしたので、
R19号で長野を目指しました。
途中途中で車の事故や、縁石に乗り上げてる車。。。
交差点でトラックが4方向を塞ぎSTOP!!
これはR19号もダメだと思い、
逆に大町、白馬からオリンピック道路の方が、
除雪が進んでいると思い向かいました。。。
結果良かったですが、
結局松本⇒長野を5時間掛かって帰宅。。。
そしてまた雪かき雪かき。
腰がイタイです(笑)
話は変わりますが、上村選手は個人的にメダル獲得の滑りだったと思います。
モーグルの採点方法も不思議です。
『第一工務店』は
南松本の町医者的な工務店です。
地域の皆さんの「住」のことは私たちにお任せください
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |